システムの "見える化" 支援

既存システムを”見える化”し、設計書を標準化して一元管理

システムの"見える化"支援とは

リバースエンジニアリングにより既存システムを見える化

「システムの“見える化”支援」とは、既存システムのソースコードを解析し、設計書やCRUD等を機械的に生成するリバースエンジニアリングサービスです。

独自開発のリバースエンジンを使って機械的に解析を行い、「設計書生成」と「分析」という二つの観点でシステムを見える化。ソースコードを目視で追うような面倒な作業を行うことなく、システムの全容を把握できるようになるため、ブラックボックス化を防ぐことができます。
また、プログラム修正時の影響調査工数を削減できるようになるため、システム維持保守の生産性と品質の向上に大きく貢献。機械的に行うリバースエンジニアリングならではのメリットを体験していただけます。

設計書生成サービスとは

ソースコードからのリバースエンジニアリングにより、画面定義書やクラス定義書、テーブル定義書を作成。システム設計ツール「VSSD」でシステムの全容が把握できるようになり、以降の設計変更時において仕様の確認や影響範囲の調査が容易になります。また、リバースエンジニアリングで生成した設計書は、VSSDの標準機能でExcelに出力することも可能です。


分析サービスとは

ソースコードやDB定義(DDL文)からのリバースエンジニアリングにより、プログラム間の関連一覧や、プログラムとDBの関連(CRUD)の一覧を作成。
各プログラム間の関連状況や未使用プログラムが明確になるため、日々の運用・保守時の活用のみならず、システム移行のリスクやコストを削減できます。

導入ケース

ケース1 保守しているシステムの最新の設計書がない

<課題>
・稼働しているシステムの最新の設計書がないため、現状把握ができない。
・維持保守業務を依頼している他社ベンダーとの設計書の共有が困難。
・設計書がないことで仕様変更時に影響調査に時間が掛かってしまう。

<解決>
「設計書生成サービス」でソースコードからのリバースエンジニアリングを実施。
自社・他社それぞれにVSSD環境を構築して設計書を共有し、以降の設計変更はVSSD上で行うことにより、ツールの機能を使用して簡単に影響調査が可能に。

ケース2 過去に納品したシステムの詳細設計書を作成して欲しいとの依頼が・・・

<課題>
エンドユーザから詳細設計書作成の依頼があったが、手作業で実施するにはボリュームが多くてコストがかかりすぎるし、納期にも間に合わない。

<解決>
「設計書生成サービス」でソースコードからのリバースエンジニアリングを実施。
VSSDの標準機能でExcel出力時のテンプレートを変更し、エンドユーザに適した形式で納品。
機械的なリバースエンジニアリングで対応できたので、コストも納期も計画通りに実施できた。

ケース3  業務が属人化しており、引き継ぎが難しい

<課題>
業務が一人の担当者に集約(属人化)していて、担当者以外把握できていない。
・担当者が異動することになったが、資料がないため引き継ぎができない。
・システムの規模が膨大であるため、管理すべき対象の範囲もわからない。

<解決>
「分析サービス」でソースコードからのリバースエンジニアリングを実施。
「アプリケーション関連一覧」「CRUD一覧」を機械的に生成し、関連情報を一覧化。
プログラム間やDB間の関連が明らかになり、管理対象の精査が進んだ。

無料お試し

貴社システムのソースコードをお預かりし、サンプルとして2~3本のリバースエンジニアリングを無料で実施することが可能です。
リバースエンジニアリングによって、貴社のシステムの仕様がどのように表現されるのかを実際にご確認いただいてから検討できますので、是非とも一度お試しください。

ご依頼の流れについて

30日間無料体験版を
お試しください

体験版は製品版とほぼ同機能を30日間ご利用いただけます。
体験版で作成した設計書は、製品版でもそのまま引き継ぐことができます。